プライムハートの魅力
プライムハートの魅力
● 社員の「人間力」の向上に力を入れています!
相手を思いやること、相手の立場を理解すること、時にはリーダーシップをとることなど、スキルを持ちながらも、人間力に溢れた社員を育成し、お客様に最大の貢献ができるビジネスを作っていきます。
● 「プライムハートに入ってよかった」と思う社員が 95 %!
社員満足度が高い理由は、「今よりも成長した自分に出会えるから」。
プライムハートに入社する社員は、未経験だけど「変わりたい」と強く思っている人達です。
その思いを叶える環境がプライムハートにはあります。
勉強会の講師を担当したり、後輩社員の面倒を見たり、事業部の活動に参加したりと、今までやったことがないことに気軽に挑戦することができます。
「なりたい自分」になるための機会がたくさん用意されています。

井上 祥子さん
IT未経験から、2年目でエンジニアに

● プロフィール
名前:井上 祥子さん(24歳)
入社:2018年6月
就業年数:3年目
● 普通のカフェ店員から、「ここしかない!」会社との出会い
2017年3月に大学を卒業して、その年の4月にカフェのホール・キッチンとして正社員で就職しました。
しかし、就活を失敗した私はどこにも受からず焦っていたため、年末ギリギリに受かったこのカフェに「もうどこでもいいや」と半分投げやりな気持ちで入社していました。
そんな気持ちで入った会社のため、入社半年で既に辞めたいと思いました。店長に相談したところ「一年は続けよう」と言われたので、次の4月に辞めることを見据えた転職活動を開始しました。
その転職活動で最初に出向いたのが、都内で開催されていた女性転職者向けの合同説明会です。
そこで私は、この会社に出会いました。
説明を聞き、他のどの会社にもない独特な考え方に「ここしかない」と確信したので会社で行われている説明会にも出席し、2019年6月に入社することになりました。
● プログラミングの楽しさに気づき、入社一年でエンジニアを目指す
入社前の求職者でも事務所に来て勉強していいため、VBA勉強会に参加して入社前からVBAの習得をしました。
ここで初めて知ったVBAでしたが、私はこういったプログラムを書くのが向いていたのか楽しく習得することができました。
私がすぐにVBAを理解したのを見て、先輩社員のみなさんが誉めてくれたので非常にモチベーションが上がりました。ここで、自分でもエンジニア方面の職に向いているのではないか?と気づきましたが、まずは現場の仕事をこなしていく中でどういった方面へ進むかを決めることにしました。
そして、初めての現場で開発寄りの案件に入らせて頂きました。
VBAも使い、初めて扱うLinux、SQLなどもここで使う必要があったため、必然的に覚えていくことになりました。
作るもの一つ一つは小さなプログラムでしたが、設計からテスト、リリースまでの流れをほとんど任されました。この現場でTalendというツールを覚えましたが、仕事をこなしていくうちに私が一番このツールに詳しいという状況になったため現場の方に頼って頂けました。
完全未経験でしたが新しいことを着実に覚えていき、ここの現場の方に必要として頂けて、何回か契約の延長がありました。
この開発寄りの現場での期間が一年ほどあったということもあり、私の心はエンジニア方面へ行こうという気持ちで固まりました。
● 昇給という、目に見える成果
私は最初の昇給で30万になることを目指していました。そのためには単価を上げる必要があるので、最初の現場は一年もいるつもりではありませんでしたが、結局変わることなく1年過ぎました。
単価は上がらなかったため、昇給には期待できないかな…と思っていましたが、1年間やってきた現場で身につけたスキル、お客様からの評価などを認めて頂けて、本当に30万に上げることができました。目に見える成果なので、とても嬉しく思いました。
● 未経験からでもなれる
私は大学では服飾を学んでおり、前職はカフェ店員で、IT系の知識は全くありませんでした。
VBAですら、入社してから知りました。
なので、プログラムのこととか何も知らない!という方でも、やってみようという気があれば1年で成長できます。
エンジニア方面に向かう道も、事務志望の道も、その人の目指す先を会社が肯定してサポートしてくれます。
私がここまでやれたのも、先輩方のお陰です。
転職してから、考え方や日々の暮らしが変わりました。
楽しそうだな…と思った方は、是非一緒に頑張りましょう!
(2020年9月掲載)

吉野 誠さん
パソコン好きIT業界未経験から、お客様目線のエンジニアへ

● プロフィール
名前:吉野 誠(31歳)
入社:2014年8月
就業年数:7年目
● 入社したきっかけ
大学を卒業してから2回就職をしましたが、どちらも1年足らずで辞めてしまいました。
辞めたきっかけは、「自分はこんなに頑張っているのに評価をされていない」と感じてしまったためでした。
次はもっと長く働きたいと思える職場を見つけたいと考えて、今度の仕事は自分の好きなパソコンの仕事をしようと就職活動していたところ、プライムハートという会社に出会えました。
入社を選んだ理由は、面接の際にプライムハートで評価をされる基準をしっかりと説明していただき、この会社に入社ができたら自分は絶対に評価してもらえると感じたことです。
また、「未経験でも大丈夫ですか?」と質問したところ、ほとんどの社員が未経験で前職は様々な職種だった先輩たちが活躍していると聞き、未経験者からの教育がしっかりとしていると感じたからです。
● パソコンが好き、でもプログラミングは未経験!
パソコンが好きといっても、インターネットとゲームくらいしかしたことが無く、プログラミングというものをまったく知らなかった私でした。
でも、まずは会社での評価の基準としてあった中の一つ、エクセルでも利用できるVBAという言語を利用したプログラミングの習得を目指しました。
プログラミングを学習していく中で、自分がどういった動作をさせたいのか、またどういった動きをする場合があるかなどを考えて、実際にプログラミングをして動かしてみて、思った通りに動作をすると嬉しくなり、間違った動きや想定外の動きをするとどうすればいいのだろうと考える作業が楽しくて、この仕事に自分は向いていると感じました。
実際に初めてエンジニアとしてお客様先に常駐して、私が初めて開発をしたのは、「BIツール」というアプリを利用した、企業の売上推移を一目でわかりやすく見せるようにする画面でした。
このお客様先で、最初は画面の開発のみを担当していましたが、実際に開発した画面を利用してくれた方たちと話すことがきっかけとなり、どういったデータが見たいのだろう、どういった形が見やすいのだろうとお客様目線も意識できるようになりました。
この経験がきっかけとなり、プログラムで開発をすることだけがエンジニアの仕事ではないと気が付きました。
要件を定義する、資料を作成する、画面の設計をする、テストを行うといったたくさんの仕事の要素があり、またそういった経験をさせていただき、今後の自分はどういったエンジニアになりたいかの方向性を考えるよいきっかけとなりました。
今はエンジニアとして5年以上働いていますが、この時に経験したお客様目線で考えるといった思考は自分を支えてくれる力となっています。
● プライムハートの評価基準
プライムハートが設定してくれている評価の基準に取り組めば、絶対に間違いなく昇給ができます。
自分をもっと評価してほしい、もっと昇給がしたいと思ったなら、どんどん会社内でそのことを話し、会社内でアドバイスをもらってください。
そのことを実践できれば、必ず昇給できます。(私も毎年、昇給をさせていただいております。)
● 求職者の方へ
私は大学の頃は日本文学を専攻している学科にいたため、プログラミングの知識なんてありませんでした。
IT業界といったものを知らないだけで、プログラミングが好きになれる可能性も十分にありますので、その可能性をそのままにしとくのはもったいないです。
また、パソコンの仕事といったら、ひたすらパソコンで開発をしているだけと私も入社前では考えていましたが、実際に働いてみると、人とコミュニケーションをとる機会も十分にありました。
そして、会社での評価や昇給などが気になるといった方たちにも、うちの会社はおすすめです。昇給するため、評価を上げるため、単価を上げるため、会社のみんなに相談ができる空気がプライムハートにはあります。
先輩社員たちは、そういったことの知識やテクニックを相談してくれたら教えてくれますし、営業の方にももっといい仕事が欲しいと言える環境です。
自分が評価してもらえると仕事やプライベートでも活気が出てきて、私も仕事と趣味で毎日が充実しています。
このサクセスストーリーを読んでくれて、プライムハートが気になったという方は、採用情報から会社説明会に応募してくれると嬉しいです!
(2020年9月掲載)

山本 聡美さん
保険代理店営業から、人材営業へ

● プロフィール
名前:山本 聡美(30歳)
入社:2017年12月
就業年数:3年目
● 保険代理店営業から、人材営業へ
私は新卒で保険代理店に入社し、約3年間、保険の営業をしていました。
朝早くに出社して、怒鳴り声が飛び交う職場の中で、夜遅くまで残業をする毎日…。
おまけにお客様の都合上、休日も少なかったので、友達とのご飯、旅行、趣味のライブ鑑賞、どうしても予定が合わず泣く泣く我慢したことも沢山あります。
そんなことを繰り返すうちに、心がどんどん疲弊していきました。
そりゃあそうですよね。
あの頃の私は、「これから先もずっとこのままでいいのかな?」という、人生に対する不安な気持ちに蓋をして、こんなに辛く苦しいのは、一生懸命頑張って働いている証拠なんだ、社会人としての勲章なんだと、必死に自分に言い聞かせていました。
別業界で楽しそうに仕事をしている友人に背を向け、同僚や上司の辛く苦しそうな顔を見て「辛いのは私だけじゃない」と安堵し、ハードワークによって得られるちっぽけな自己肯定感にすがっていたんだなと思います。
そんなときに、この会社に出会いました。
他にはないユニークな会社説明会に参加してここなら、自分も変われるかもしれない。
死んだように過ごす日々と縁を切り、毎日をもっと楽しく過ごせるかもしれない、そう思いました。
27歳で環境を変え、新しい業界に飛び込むことはとても勇気がいることでしたが、怖い気持ちよりもワクワクする気持ちの方が勝っていたのです。
プライムハートは社員一人ひとりの考えや目標にしっかりと寄り添い、全力でサポートします。
営業は、まさにその「全力でサポートをする側」です。
2017年12月に営業として入社してから、最初はわからないことばかりでとまどいの連続でしたが、社員一人ひとりの目標に寄り添いサポートする側として、みんな毎日現場に出て頑張って作業しているのに「私なんかが…」と弱気になっていては社員のみなさんに対して失礼だと思いました。
追いつくように、とにかく必死な毎日でした。
● 売上1000万円達成!
入社して一年と数か月がたった頃でしょうか。
ついに売り上げが1000万円を達成しました!!!
1000万円の目標が達成すれば、何か気持ちに変化があるかなと思いましたが、実際はそんなに変わっていません。笑
まだまだ分からない事が多いし、毎日勉強の日々です。
ひとつ言えるのは、今すっごく楽しいということです!
今振り返ってみても、ワクワクする気持ちを信じてあのとき一歩を踏み出してよかったなと思います。
● 挑戦するかしないは自分次第!
プライムハートに入るまで、大人になるということは我慢することが増えるということであり、仕事とは、辛く苦しいものだと思っていました。
でも今は、毎日が充実していて本当に楽しいです。
毎日死んだように通勤電車に乗っていたあの頃にはもう戻りたくないですね。。。
ここは、いろんなことに挑戦出来る環境です。
一緒に考えて、一緒に悩んで、いいことがあれば自分のことのように喜んでくれる人が沢山います。
挑戦するかしないかは、自分次第です。
今目標がなかったとしても、変わりたいという気持ちさえあれば、きっと変われます!
私がそうだったからです。
忙しさにかまけて流されていたあの頃よりも、今は自由で、楽しいです!
生きてるな~と実感できています!笑
この記事を読んで少しでも興味を持ってくれた方はぜひ一緒に頑張りましょう!
お会いできるのを楽しみにしています(*´ω`)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
● 未経験から成長した技術者による研修制度!
前職はトリマーや小売店の店長、アミューズメント業界、はたまたニート。
未経験からスキルを身につけてきたからこそ、未経験者を育成するノウハウがあります。
どこで詰まってしまうかポイントが分かるので、それが研修内容に活かされています。
ExcelVBAの習得率は非常に高いです。
また、そこから派生し未経験からSEやプログラマーになる社員もいます。
